ありがとうございました♪
2013年03月21日
いつも・・・・
とぐりん2☆~ブログにご訪問して頂きありがとうございます

この度・・・とぐりん2☆~ブログを終了し新しくブログを構える事となりました
皆様のご訪問は私にとって大きな励みとなっていました
本当にありがとうございました
よろしければまた新しいブログへの訪問もお待ちいたしてます
新ブログは12時開店で~~~~す!
こちらです→とぐりん3☆~☆☆☆

とぐりん2☆~ブログにご訪問して頂きありがとうございます

この度・・・とぐりん2☆~ブログを終了し新しくブログを構える事となりました
皆様のご訪問は私にとって大きな励みとなっていました
本当にありがとうございました
よろしければまた新しいブログへの訪問もお待ちいたしてます
新ブログは12時開店で~~~~す!
こちらです→とぐりん3☆~☆☆☆

人参ジャムで
2013年03月18日
久々に雨のスタートとなった月曜日・・・
何か滅入ってしまいがちになりますが気持ちだけは元気で行きたいものですね
さ~て!今朝のモーニングは先日教室で作った人参ジャムのトーストを頂きましたよ~
続きを読む
何か滅入ってしまいがちになりますが気持ちだけは元気で行きたいものですね
さ~て!今朝のモーニングは先日教室で作った人参ジャムのトーストを頂きましたよ~

フラワーキャロットケーキ
2013年03月17日
昨日ケーキを作りました
フラワーキャロットケーキ
こちらが出来上がりキャロットフラワーケーキです\(^o^)/

180度のオーブンで25分焼きました
焼きむらが少しありますが気にしないで下さい
ぬ~?気にするのはナンシ~でそ!って誰か突っ込んで~~~~~

クリームを作り忘れました(((^_^;)
袋に一個づつ入れて試食会場へ‥‥‥
って言っても妹の家だケロ(笑)

サンダーも美味しいと絶賛してましたが(笑)
妹家族も美味しいと‥‥‥
まだあるね~と催促してましたが
なぁ~うっさやさ!と言うと‥‥‥
次もヨロシクね~んでぃd=(^o^)=b

まじ!ふわふわ生地で美味しいです
しかも人参ジャムのアクセントが更に美味しさを引き立てていて美味しいです♪
また朝鮮人参してみたいと思います
フラワーキャロットケーキ
こちらが出来上がりキャロットフラワーケーキです\(^o^)/

180度のオーブンで25分焼きました
焼きむらが少しありますが気にしないで下さい
ぬ~?気にするのはナンシ~でそ!って誰か突っ込んで~~~~~

クリームを作り忘れました(((^_^;)
袋に一個づつ入れて試食会場へ‥‥‥
って言っても妹の家だケロ(笑)

サンダーも美味しいと絶賛してましたが(笑)
妹家族も美味しいと‥‥‥
まだあるね~と催促してましたが
なぁ~うっさやさ!と言うと‥‥‥
次もヨロシクね~んでぃd=(^o^)=b

まじ!ふわふわ生地で美味しいです
しかも人参ジャムのアクセントが更に美味しさを引き立てていて美味しいです♪

また朝鮮人参してみたいと思います
ドライブ日和
2013年03月17日
とっても気持ちがイイ天気なので‥‥‥
ちょっとそこまでのつもりが‥‥‥
名護ま でドライブ来ています
幸喜公園から見た名護湾の海がとってもキレイ


七色に変わるスカイブルー

道の駅までぬがばてぃ~いっちゃん
相変わらす満車だよ

これから南下して帰りま~す\(^o^)/
ちょっとそこまでのつもりが‥‥‥
名護ま でドライブ来ています
幸喜公園から見た名護湾の海がとってもキレイ


七色に変わるスカイブルー

道の駅までぬがばてぃ~いっちゃん
相変わらす満車だよ

これから南下して帰りま~す\(^o^)/
みやぎ菓子店
2013年03月15日
昨日はホワイトデーでしたね
皆さんは頂きましたか?
ヌ~?ま~ら?ですか・・・
あぎじゃびよ~い!
なぁ~ぬ~んあびらんさ!
ナンシ~も勿論義理ですが・・・会社の男性諸君から頂きましたよ~
ほら!
カロリ~の玉手箱や~~~~~
あぃえ~な~~~只今ダイエット中なのに・・・こんなにたくさん。。。
ダイエットは明日からにするか?
毎回そう~言っている気がしますが・・・気にしないで下さい

ミッセルマドレーヌのプレーンとチョコそしてカップケーキ

ココアクッキ~

ケーキの中身は???
続きを読む
皆さんは頂きましたか?
ヌ~?ま~ら?ですか・・・
あぎじゃびよ~い!
なぁ~ぬ~んあびらんさ!
ナンシ~も勿論義理ですが・・・会社の男性諸君から頂きましたよ~
ほら!
カロリ~の玉手箱や~~~~~
あぃえ~な~~~只今ダイエット中なのに・・・こんなにたくさん。。。
ダイエットは明日からにするか?
毎回そう~言っている気がしますが・・・気にしないで下さい

ミッセルマドレーヌのプレーンとチョコそしてカップケーキ

ココアクッキ~

ケーキの中身は???
続きを読む
うるかそば
2013年03月13日
久しぶりに行って来ました
那覇市西高校通り沿いにある元祖沖縄そば屋さん
うるかそば

店内は畳間、テーブル席、カウンターがあってかなり広いです

近くにレンタカー屋さんも多いことからか?観光客の来店も多いようです
続きを読む
那覇市西高校通り沿いにある元祖沖縄そば屋さん
うるかそば

店内は畳間、テーブル席、カウンターがあってかなり広いです

近くにレンタカー屋さんも多いことからか?観光客の来店も多いようです
続きを読む
あれから・・・2年
2013年03月11日
東日本大震災から2年の月日が流れた
今も尚あのあの恐ろしい光景を忘れることが出来ない・・・
避難生活をしている人が今も尚31万5千人いるという
復興に向け一つづつ進んではいるはずですがそれでも復興という言葉とはかけ離れているのが
東北地方の今の現状なのではと感じます
沖縄でも昨日中学校の卒業式を迎えた所も多かったハズ
東日本大震災の被害を受け生徒が減少して今年度限りで閉校になる
宮城県石巻市大川中学校の卒業式が9日に行われた
沖縄の糸満市の中学生が震災直後からボランティア活動で支援してきている
4名の中学生徒が(西崎中の長田さん三和中の金城礼奈さん新垣航さん金城安里さん)が
大川中学校の卒業生14名に贈った手作りのコサージュ
南国の花ランをかたどり遠い沖縄からの支えを伝えたいと思い立った卒業記念に
ランの花を贈ったそうです

生き残った人も辛さを抱えている
普通に暮らしていいのか?
自問自答しながらも支援を続けている人もいる・・・
あの時のことを私たちは風化させては絶対にいけない
そして一日も早い復興を願います
私達も私達なりに出来ることから支援を続けて行こうと思います
犠牲者の冥福を祈り2時46分に黙祷をしましょう
合掌
今も尚あのあの恐ろしい光景を忘れることが出来ない・・・
避難生活をしている人が今も尚31万5千人いるという
復興に向け一つづつ進んではいるはずですがそれでも復興という言葉とはかけ離れているのが
東北地方の今の現状なのではと感じます
沖縄でも昨日中学校の卒業式を迎えた所も多かったハズ
東日本大震災の被害を受け生徒が減少して今年度限りで閉校になる
宮城県石巻市大川中学校の卒業式が9日に行われた
沖縄の糸満市の中学生が震災直後からボランティア活動で支援してきている
4名の中学生徒が(西崎中の長田さん三和中の金城礼奈さん新垣航さん金城安里さん)が
大川中学校の卒業生14名に贈った手作りのコサージュ
南国の花ランをかたどり遠い沖縄からの支えを伝えたいと思い立った卒業記念に
ランの花を贈ったそうです

生き残った人も辛さを抱えている
普通に暮らしていいのか?
自問自答しながらも支援を続けている人もいる・・・
あの時のことを私たちは風化させては絶対にいけない
そして一日も早い復興を願います
私達も私達なりに出来ることから支援を続けて行こうと思います
犠牲者の冥福を祈り2時46分に黙祷をしましょう
合掌
ビールのつまみは‥‥‥
2013年03月08日
ナンシ~が家飲みすう日はだいたい決まっている・・・
仕事が休みの前日にしか飲まないのがナンシ~流
飲んでも安心だし・・・すぐ寝れるのがいい!
翌日・・・仕事がある場合は深く飲まないのがナンシ~流
そんな今夜も家飲みしています
つまみはこんな感じで作りましたよ~

冷しゃぶのサラダ
油抜きなのでヘルシ~
これだといくらでも食べれる気がします

さて・・・
続きを読む
仕事が休みの前日にしか飲まないのがナンシ~流
飲んでも安心だし・・・すぐ寝れるのがいい!
翌日・・・仕事がある場合は深く飲まないのがナンシ~流
そんな今夜も家飲みしています
つまみはこんな感じで作りましたよ~

冷しゃぶのサラダ
油抜きなのでヘルシ~
これだといくらでも食べれる気がします

さて・・・
続きを読む
気持ちイイ\(^o^)/
2013年03月08日
雲ひとつない青空♪

とっても気持ちがイイですね
何処かドライブしたい気分だよ\(^o^)/
後4時間で今週の仕事も終わり!!
週末‥‥‥enjoyしましょう~
あっ!今日7時からロッテリアでミーティング♪
何の?って‥‥‥
ナイショ(笑)

とっても気持ちがイイですね
何処かドライブしたい気分だよ\(^o^)/
後4時間で今週の仕事も終わり!!
週末‥‥‥enjoyしましょう~
あっ!今日7時からロッテリアでミーティング♪
何の?って‥‥‥
ナイショ(笑)
春近し?
2013年03月07日
暦の上では既に啓蟄(けいちつ)を迎えた
啓蟄とは・・・
大地が暖まり冬眠していた虫たちが地中からはい出してくると言われています
虫達も春をそこまで感じているのでしょうね
となると・・・蛇も冬眠から覚めるってこと?ワァオ~気をつけ~しましょうね
総入れ歯・・・そういえばこの時期道路で蛇の死骸を見かけることが多々ありますね
ヌ~?ないですか?
それが・・・田舎道ではあるわけよ~!!
沖縄地方では今週末にまた気温があがそうで・・・
24℃から25℃まで上昇する陽気になるそうです
春と言うよりは一気に夏だぁよね!
新緑の芽が開花するそんな季節・・・
我家のグリーン達も元気にすくすくと育っていますよ~
友だちから貰った水草も・・・

そして100円均一で買った白いお皿に多肉を植えてみました

良い感じでそ~

小さな多肉も順調に育っています

我が家の宇舞ちゃんもこんな陽気なので・・・とぅっとぅる!!じゃなくて
ウトウト中でございます。。。
眠りやすいのでしょうね?と言うより1日の半分以上はひっち~寝ている宇舞ちゃん
だから・・・サンダ~と似て大きくなるんですね~(笑)

可愛い~~~
見ました?
続きを読む
啓蟄とは・・・
大地が暖まり冬眠していた虫たちが地中からはい出してくると言われています
虫達も春をそこまで感じているのでしょうね
となると・・・蛇も冬眠から覚めるってこと?ワァオ~気をつけ~しましょうね
総入れ歯・・・そういえばこの時期道路で蛇の死骸を見かけることが多々ありますね
ヌ~?ないですか?
それが・・・田舎道ではあるわけよ~!!
沖縄地方では今週末にまた気温があがそうで・・・
24℃から25℃まで上昇する陽気になるそうです
春と言うよりは一気に夏だぁよね!
新緑の芽が開花するそんな季節・・・
我家のグリーン達も元気にすくすくと育っていますよ~
友だちから貰った水草も・・・

そして100円均一で買った白いお皿に多肉を植えてみました

良い感じでそ~

小さな多肉も順調に育っています

我が家の宇舞ちゃんもこんな陽気なので・・・とぅっとぅる!!じゃなくて
ウトウト中でございます。。。
眠りやすいのでしょうね?と言うより1日の半分以上はひっち~寝ている宇舞ちゃん
だから・・・サンダ~と似て大きくなるんですね~(笑)

可愛い~~~

見ました?
続きを読む
maru cafe
2013年03月06日
久々にお邪魔しました
仲井真にあるCafe
maru cafe
サンダ~はこちらのテビチが大好きなんです

まだ12時前だったので店内の写真を撮ることが出来ました
サンダ~まぁ~んちょ~がさい!


続きを読む
仲井真にあるCafe
maru cafe
サンダ~はこちらのテビチが大好きなんです

まだ12時前だったので店内の写真を撮ることが出来ました
サンダ~まぁ~んちょ~がさい!


続きを読む
Cafeオーシャンガーデン
2013年03月05日
毎月第一土曜日は
2013年03月02日
今日は第一土曜日なので‥‥‥
模合の日
いつもは夜にやりますが今回は昼の模合と言う事で海が見えるカフェ~で
今日もユンタクが尽きないだろうねd=(^o^)=b

それじゃ~行って来ます
模合の日
いつもは夜にやりますが今回は昼の模合と言う事で海が見えるカフェ~で
今日もユンタクが尽きないだろうねd=(^o^)=b

それじゃ~行って来ます
BUTANEGIの炒めもの
2013年03月01日
今日から弥生3月・・・
早いですね~
のんきにとぅるばっていられませんね。。。
3月はさ~らない!去って行くってよ~~
気をつけ~しましょうね!
ところで・・・
朝いつも出勤する途中での光景なんです・・・
電線にキョ~ツケ~しているスズメに目が止まります
写真はホンの一コマを写真に納めてますが本当はこれの3倍もいるんですよ~
ちゅれ~じゅれ~して親戚の集まりか~~?と思うほどいますよ
331号線沿いで見かける光景なんです
朝の涼しい・・・いっときぐわぁ~しかいないようです(笑)
安全運転を確認しているかのような微笑ましいスズメ達
毎日スズメたちを見て心が和みます
でも余りちゅ~じゅ~く見たら車を運転しているので危険が危ないので?
皆さんも見かけたときはほどほどにね・・・

さ~て!
昨日の我が家の夕ごはんは・・・
豚のネギ巻きを作りました

続きを読む
早いですね~
のんきにとぅるばっていられませんね。。。
3月はさ~らない!去って行くってよ~~
気をつけ~しましょうね!
ところで・・・
朝いつも出勤する途中での光景なんです・・・
電線にキョ~ツケ~しているスズメに目が止まります
写真はホンの一コマを写真に納めてますが本当はこれの3倍もいるんですよ~
ちゅれ~じゅれ~して親戚の集まりか~~?と思うほどいますよ
331号線沿いで見かける光景なんです
朝の涼しい・・・いっときぐわぁ~しかいないようです(笑)
安全運転を確認しているかのような微笑ましいスズメ達
毎日スズメたちを見て心が和みます
でも余りちゅ~じゅ~く見たら車を運転しているので危険が危ないので?
皆さんも見かけたときはほどほどにね・・・
さ~て!
昨日の我が家の夕ごはんは・・・
豚のネギ巻きを作りました

続きを読む