沖縄そばと茶処 やぎや
先日とんねるずのTV番組(男気)で紹介されていた南部のそば屋さんに
行って来ました
沖縄そばと茶処 やぎや(屋宜家)
具志頭にこんなそば屋~があったなんて・・・
TVを見るまで知らなかったです。。。
外観は糸満市にある真壁ちな~に似た沖縄瓦屋のそば屋さんでした
何と・・・こちらのお店は文化庁から有形文化財に登録されているんですよ
門のところに標識がありました
第47-0071~75とあります
なので・・・やぎや(屋宜屋)さんだけで5つは登録されたことになりますね
すご~~~い!
それでは中へどうじょ~~~~
正面には沖縄のか~らや~(瓦屋)ならではのヒンプンがどっしりと
構えています
か~らや~(瓦屋)には必ずと言ってあったヒンプン・・・
そのの役割としては目隠しもありますが昔は沖縄の魔物は角を曲がるのが
苦手なために直進して家に入って来ないようにと魔除けの役目もあったそうだ!
で・・・か~らや~(瓦屋)には玄関がないのは分かりますよ~ね
ヒンプンを通り抜けるとそこはもう~家の中で・・・昔は縁側に座って
ユンタクをするというのがか~らや~のスタイルだったんですよ
そう~言えば姉の家もそうだ・・・!!
こちらの離れの家は予約席となっていました
庭も広くてそこでも食べることができましたよ~
お昼前に行ったのですんなりと入ることが出来ました
オーナーさんは元JTAのパイロットだったそうです
なので機内誌に紹介されてからは観光客が増えたそうです
その日も殆んどが観光客でしたね。。。
注文したのはこちら~~~
三枚肉セット
肉はで~じ柔らかく麺はオリジナルでコシがあり旨い!
出汁はカツオ出汁ベースなのでとっていてあっさり系なんです
女性客や子供そして観光客には丁度いい味かと思います
味くぅ~た~で食べている人には少し物足りない味カモ。。。
本ソーキセット
大豆丸ごと豆乳そばセット
豆乳を練り込んだ麺を使用しています
やや平麺になっていてこちらもコシがありました
で・・・
全セットについているくふぁ~じゅ~じ~がとっても美味しかった
具だくさんで・・・もっと食べたい~~~じゅ~し~でした
ホント!お勧めです!
他にも副菜として付いて来たのがこちらです
食後の後はお薦めのデザートを頂きました
黒糖きな粉ぜんざいハーフ
ハーフなんですが結構な量です
黒蜜をかけた上にきな粉を振っているので意外とスッキリした味です
美味しいそばと雰囲気に癒されました~~~
食事を終えどんどん出て行く他のお客様・・・
そんな中でゆっくりと過ごしてしまったナンシ~達・・・
それくらいゆっくりと出来るそば屋~~~でした。。。
今では昔ながらのか~らや~(瓦屋)の家が少なくなりつつありますが
こうして形を残して色んな方面で再軌道できればうちな~んちゅとしても
嬉しい限りですね
場所も分かりやすいですよ~
那覇マラソンの走るコースから中に入って行きます
道路に看板も出ているのですぐわかいさ!
ヌ~?あんしん!分かりませんか?
ではでは・・・地図も添えておきますね
週末南部をドライブしたついでにお出かけしてみて下さいね
沖縄そばよ茶処 やぎや(屋宜家)
八重瀬町大頓1172
098-998-2774
定休日(火曜日)祝日は営業します
地図はこちら
関連記事