真栄里大綱引き
地元の一大イベント・・・大綱引きが昨日の10月1日ありました
糸満市字真栄里大綱引き
古式形態を残す真栄里区の綱引き
稲の収穫と豊作祈願そして子孫繁栄の願いを込めて雄綱と雌綱を
カヌチ棒で結びイリー(西)とアガリ(東)に分かれて引き合います
それではハイライトで紹介しますね~
ど迫力満載でお送りいたします~~~(笑)
平日だったので見物する方は少なかったかな~?
その日は区民にとって祭り一色です
ナンシ~はアガリなので写真はアガリを中心にアップアップしています(笑)
さ~て!そんな中アガリの綱がやって来ましたよ~
始まる前にアガリ、イリーの世話人たちの決意表明???
出番を待つ先頭隊
料陣営の頭により棒の長さを測定します
長ければその場で切り落とします
その棒で綱の長さを測ります
そこで既定の長さよりも綱が長ければ切り落とします
その間は戦う前の静けさか?
その時を待ちます
いよいよ~先頭の棒旗が出陣~~~だぁ!
中央でイリー(西)とアガリ(東)のウッチャイが始まります
そのあ後からシーサーとサルがやって来て中央でシ~サ~お~らせ~が
行われます
おーらせ~から~サルはシ~サ~の背中に乗ってや~かい!
シタクも綱に綱の上に乗ります
アガリ(東)は3名イリー(西)は5名
おば~達も元気に参加しますよ~
旗おーらせ~
そのあとにチンヌカセ~が始まります
その頃になると男衆はかなり高揚していて目が・・・目が・・・やばい!
中央にイリー(西)もやって来ましたよ~
いよいよ~綱引きがはじまります
うりひゃ~~アガリ(東)が勝った~~~と両手を上げて喜んでいたのですが
大きな勘違いでした(><)
それも束の間の勝利宣言でした。。。
綱引きは大接戦の末・・・今年もアガリ(東)は負けてしまいました(><)
綱の後はクライマックスの男衆によるガーエー
男衆は誰もみな興奮しているので殺気立っています
なので係の人からまてぃ~よ~まてぃよ~って抑えられていますよ~
ガーエーが終わると綱を側につけて棒術で勝負します
二人の甥っ子も頑張っておりました
おばー達もカチャ~シ~で頑張っていますよ~
最後は綱を持ち上げて2周してアガリマールーへ綱を運びます
アガリマール
この綱は浦添市城間区へ渡ります
真栄里の綱はケンカ綱と呼ばれていて見ていてもとっても興奮します
まだ見たことがない貴方・・・
そう~そこの貴方・・・来年はぜひ時間を取って見に来て下さいね
旧暦の8月16日ですからね~~
手帳にきちみそ~りよ~たい!
今日はながながとなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました
関連記事