甥っこの運動会
2011年11月14日
昨日は天気にも恵まれイイ運動会日和になりました
ナンシーの甥っこ・・・
小学校最後の運動会を身内10名で応援に行きました
でも沖縄ではこの数って・・・ふちゅうでそ?

色んな競技や演目に懐かしさと興奮する気持ちがまだ残っていたんだ・・・と
我ながら一人笑いしてしまった。。。
6年生の演目や競技を中心に写真に収めましたので紹介しますどえ~
ナンシーの甥っこ・・・
小学校最後の運動会を身内10名で応援に行きました
でも沖縄ではこの数って・・・ふちゅうでそ?
色んな競技や演目に懐かしさと興奮する気持ちがまだ残っていたんだ・・・と
我ながら一人笑いしてしまった。。。
6年生の演目や競技を中心に写真に収めましたので紹介しますどえ~
6年生による組体操
右側が甥っこのモンド君です



コンパス(足)が3mくらい伸びてますね~(笑)
今ではこのような格好すら出来なくなったナンシ~年を感じます

決してみんなでインチキウガンうさげている訳ではないですよ(笑)

親子でフォークダンス
手をつないで入場しましたよ~

妹・・・あっちかんてぃ~しているので甥っこに引っ張られています



6年生最後の全員参加によるかけっこ~~~

甥っこはアンカーで走るのですが・・・母親をはじめみんなチムドンドンでした
えぇ~~!!大丈夫ぶい???
抜かれたらど~すか~~?とか!みんないいぶさかってぃ~(皆な言いたい放題)
クラスの1人が怪我で出場できないので代わりに甥っこのモンドが
2回走ることになったようです
とぅ~~な~いちで~じ!!
でもみんなの心配をよそに・・・大活躍のモンド君でした
1回目のこの時に甥っこは2人抜きでトップになりました~~
その時・・・ナンシーも自然と応援に力が入ったのは言うまでもありません!

応援団のナンシーは周りは見えません!
まが~あび~して応援!!
周りからはこのおばさんよ~~と笑われてしまいました
息子たちも姪っこ達も恥ずかしかったのか?少し離れて行きました(笑)
ナンシーと妹だけ応援に一喜一憂したのは言うまでもありま千円!
そしていよいよ~アンカーでの走行となります・・・
モンド君そのままトップを保ちゴールしました~~~~


小学校最後の運動会・・・
一番活躍したのではないかと思います
ところで・・・た~んかい?にちゃがや~って皆な言ってましたが・・・
妹に似てないのは確かです!!
やっぱりスポーツが得意な父親似なんでしょうね。。。

運動会で唯一の楽しみが・・・弁当の時間~~~






運動会が終わった後は一気に疲れが出て車を止めてある
ジャスコまで歩く道は足も重く鎧を担いでいるようでした(><)
その後皆なでジャスコで珈琲を飲みながら運動会の総評をしました・・・
甥・姪の中で一番最年少のモンド君・・・
皆から凄く可愛がられています
親思いの素直な子供です・・・
小学校最後の運動会で大活躍したモンド君は
ナンシ~からヒーロー賞をあげたいと思います
右側が甥っこのモンド君です
コンパス(足)が3mくらい伸びてますね~(笑)
今ではこのような格好すら出来なくなったナンシ~年を感じます
決してみんなでインチキウガンうさげている訳ではないですよ(笑)
親子でフォークダンス
手をつないで入場しましたよ~
妹・・・あっちかんてぃ~しているので甥っこに引っ張られています
6年生最後の全員参加によるかけっこ~~~
甥っこはアンカーで走るのですが・・・母親をはじめみんなチムドンドンでした
えぇ~~!!大丈夫ぶい???
抜かれたらど~すか~~?とか!みんないいぶさかってぃ~(皆な言いたい放題)
クラスの1人が怪我で出場できないので代わりに甥っこのモンドが
2回走ることになったようです
とぅ~~な~いちで~じ!!
でもみんなの心配をよそに・・・大活躍のモンド君でした
1回目のこの時に甥っこは2人抜きでトップになりました~~
その時・・・ナンシーも自然と応援に力が入ったのは言うまでもありません!
応援団のナンシーは周りは見えません!
まが~あび~して応援!!
周りからはこのおばさんよ~~と笑われてしまいました
息子たちも姪っこ達も恥ずかしかったのか?少し離れて行きました(笑)
ナンシーと妹だけ応援に一喜一憂したのは言うまでもありま千円!
そしていよいよ~アンカーでの走行となります・・・
モンド君そのままトップを保ちゴールしました~~~~
小学校最後の運動会・・・
一番活躍したのではないかと思います
ところで・・・た~んかい?にちゃがや~って皆な言ってましたが・・・
妹に似てないのは確かです!!
やっぱりスポーツが得意な父親似なんでしょうね。。。
運動会で唯一の楽しみが・・・弁当の時間~~~
運動会が終わった後は一気に疲れが出て車を止めてある
ジャスコまで歩く道は足も重く鎧を担いでいるようでした(><)
その後皆なでジャスコで珈琲を飲みながら運動会の総評をしました・・・
甥・姪の中で一番最年少のモンド君・・・
皆から凄く可愛がられています
親思いの素直な子供です・・・
小学校最後の運動会で大活躍したモンド君は
ナンシ~からヒーロー賞をあげたいと思います
Posted by とぐりん2☆~ at 12:00│Comments(6)
│日々の出来事
この記事へのコメント
ナンシー さん
お写真拝見しました♪
運動会の雰囲気が
よくつたわります(^_^)!
モンドくん
よく頑張ったで賞☆
お弁当が
美味しそうでした♪
食べたいな(笑)
セネカ
お写真拝見しました♪
運動会の雰囲気が
よくつたわります(^_^)!
モンドくん
よく頑張ったで賞☆
お弁当が
美味しそうでした♪
食べたいな(笑)
セネカ
Posted by Dr.セネカ at 2011年11月14日 12:56
こんにちは(^^)
私も自分の小学校の時の運動会を思い出して、ほろっとしました。
ありがとうございます。
私も自分の小学校の時の運動会を思い出して、ほろっとしました。
ありがとうございます。
Posted by スーさん at 2011年11月14日 13:25
とぐりんさん こんばんは。
運動会お疲れさまでした~♪
私の子供の頃と同じような感じだったので、懐かしいです。
でもみんな赤帽なんですね。
白帽はないんですか?
私の頃は紅白で戦ってました。
そうそう私 駆けっこは早かったんです。
でもいつもよそ見していて よ~いどん!で出遅れるのでシンガリです。
一度間違ってみんなと一緒にスタートしたら1等賞で、景品をもらいました エッヘン!!!
運動会お疲れさまでした~♪
私の子供の頃と同じような感じだったので、懐かしいです。
でもみんな赤帽なんですね。
白帽はないんですか?
私の頃は紅白で戦ってました。
そうそう私 駆けっこは早かったんです。
でもいつもよそ見していて よ~いどん!で出遅れるのでシンガリです。
一度間違ってみんなと一緒にスタートしたら1等賞で、景品をもらいました エッヘン!!!
Posted by としごり
at 2011年11月14日 17:21

>Dr.セネカ さん
おはようございます
運動会の楽しみの一つはやはりお弁当ですね
我が身内のお弁当には決まってポークをフライにした
物があります
結構美味しいんですよ~(笑)
甥っこの活躍に・・・頑張りましたで賞を頂きありがとう
喜ぶと思います
コメントありがとう♪
おはようございます
運動会の楽しみの一つはやはりお弁当ですね
我が身内のお弁当には決まってポークをフライにした
物があります
結構美味しいんですよ~(笑)
甥っこの活躍に・・・頑張りましたで賞を頂きありがとう
喜ぶと思います
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2011年11月15日 08:56

>スー さん
おはようございます
小学校の運動会・・・ってどうして懐かしさが出て来るのでしょうかね・・・
自分の子どもと自分が重なってしまう・・・
不思議ですよね!
コメントありがとう♪
おはようございます
小学校の運動会・・・ってどうして懐かしさが出て来るのでしょうかね・・・
自分の子どもと自分が重なってしまう・・・
不思議ですよね!
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2011年11月15日 08:59

>としごり さん
おはようございます
私の小学校の時も確か・・・紅白で戦っていたような気がします~
世の流れでしょうか?
校歌ダンスというのがあって今でもウラ覚えですが・・・所々分かりますよ
で・・・としごりさんはかけっこが早かったのですか?
まぁ~ぬや~!
またまた~本土出身で知らないと思ってウソは行けませんで~
スタートのピストルの音にビビッて後ずさりしたのなら理解出来ますケロ
よそ見って・・・
何で~隣のミンカ~オバーが三つ編みをしていたのでそれに
魅とれていたんですかね(笑)
すぐ・・・で~じどぉ~~
コメントありがとう♪
コメントありがとう♪
おはようございます
私の小学校の時も確か・・・紅白で戦っていたような気がします~
世の流れでしょうか?
校歌ダンスというのがあって今でもウラ覚えですが・・・所々分かりますよ
で・・・としごりさんはかけっこが早かったのですか?
まぁ~ぬや~!
またまた~本土出身で知らないと思ってウソは行けませんで~
スタートのピストルの音にビビッて後ずさりしたのなら理解出来ますケロ
よそ見って・・・
何で~隣のミンカ~オバーが三つ編みをしていたのでそれに
魅とれていたんですかね(笑)
すぐ・・・で~じどぉ~~
コメントありがとう♪
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2011年11月15日 09:09
