クオカ
2012年05月21日
せっせ!せっせと毎日のようにパン作りをしているナンシ~
この前はあんパンを作ってみましたよ~


でも・・・
この前はあんパンを作ってみましたよ~
でも・・・
上手に焼けたケロ・・・1~2個あんがはみ出しちゃいました(><)

あんが少し多すぎちゃいましたネ。。。
でもふっくらと仕上がって美味しかったからヨシとしましょ~
いつも前向きなナンシ~(笑)
あね~あらんね~~~つくららんしが・・・(笑)

食パンと菓子パンの代わる代わるの朝食・・・
チョコチップの食パン

中々どう~して!美味しいです!

食パンを切って中をみると・・・
こんな感じです!


で・・・
いつもパンやケーキ作りが上手なマサミデラックスさんから
クオカの情報を教えてもらいました
マサミさんはパン類やお菓子類・・・何でも上手に作るんですよ~
旦那さまのお仕事で今は沖縄にいないのですが沖縄に帰ってきたら
まっ先に弟子入りしたいと思っているナンシ~です!
断られたらどう~しよ・・・(笑)
結構ナイブ~なナンシ~
チュ~ブじゃないよ~~~
クオカと言う会社はお菓子やパン作りに関する材料や道具などを
ネットで購入出来るのが嬉しい・・・
更に送料も全国一律なのも消費者にとっては嬉しい限りです。。。
で・・・早速注文したら今日届きました~~~~

色んなミックス粉を注文しました
で・・・あっちこっちの量販店を回って探していたスケッパー
スーパーにあるのはステンレスで出来たものばかり・・・
ポリで出来たのはそう~中々売ってなかった。。。
クオカで探していたらあったのでこちらも注文しました
パン生地を切ったりボールから残りの少ないこねた生地を救い出したり
ならしたり・・・混ぜたりするのに使います
小さいケロ・・・万能なんですよ~


早速明日からのパン作りが楽しみになって来ました
素敵な情報を教えてくれたマサミデラックスさんに感謝ですね。。。
パン作りに興味のある方・・・クオカを覗いて見て下さいね→→→ ☆
あんが少し多すぎちゃいましたネ。。。
でもふっくらと仕上がって美味しかったからヨシとしましょ~
いつも前向きなナンシ~(笑)
あね~あらんね~~~つくららんしが・・・(笑)
食パンと菓子パンの代わる代わるの朝食・・・
チョコチップの食パン
中々どう~して!美味しいです!
食パンを切って中をみると・・・
こんな感じです!
で・・・
いつもパンやケーキ作りが上手なマサミデラックスさんから
クオカの情報を教えてもらいました
マサミさんはパン類やお菓子類・・・何でも上手に作るんですよ~
旦那さまのお仕事で今は沖縄にいないのですが沖縄に帰ってきたら
まっ先に弟子入りしたいと思っているナンシ~です!
断られたらどう~しよ・・・(笑)
結構ナイブ~なナンシ~
チュ~ブじゃないよ~~~
クオカと言う会社はお菓子やパン作りに関する材料や道具などを
ネットで購入出来るのが嬉しい・・・
更に送料も全国一律なのも消費者にとっては嬉しい限りです。。。
で・・・早速注文したら今日届きました~~~~
色んなミックス粉を注文しました
で・・・あっちこっちの量販店を回って探していたスケッパー
スーパーにあるのはステンレスで出来たものばかり・・・
ポリで出来たのはそう~中々売ってなかった。。。
クオカで探していたらあったのでこちらも注文しました
パン生地を切ったりボールから残りの少ないこねた生地を救い出したり
ならしたり・・・混ぜたりするのに使います
小さいケロ・・・万能なんですよ~
早速明日からのパン作りが楽しみになって来ました
素敵な情報を教えてくれたマサミデラックスさんに感謝ですね。。。
パン作りに興味のある方・・・クオカを覗いて見て下さいね→→→ ☆
Posted by とぐりん2☆~ at 17:00│Comments(4)
│パン・お菓子作り
この記事へのコメント
ナンシーさん
たくさん材料が届きましたね~
張り切る気持ち☆よ~く分かります。
私もパン作りを始めた頃、
ぷ~太郎だったので
毎日、毎日パンを作ってました (笑)
私も最近、注文して届いたばかり。
クオカを使うなら・・・
バターは、四つ葉の発酵バターがおすすめ
普通の無塩バターより
ちょっとプロっぽく仕上がります
個人的に、経力粉は
スーパーキングがおすすめです
伸びもいいし、生地として扱いやすいです
私のパン作りも
スーパーキングを使用することが多いです
そして・・・あんパンですが、
私の友人でパン講師資格を取る際、
実技試験はあんパンだったそうです。
何回も練習し、包みを手で覚える
そんな基礎と技術が必要なのが
あんパンなんだそうです。
私も未だに包みもの苦手・・・
私は、まだまだ技術はないのですが・・・
帰ったら一緒に作りましょう~
ユンタクも楽しみなんですケドね
長くなりましたが・・・
急に材料が足りなくなった場合、
沖縄でも製菓材料を扱うお店があります。
「りぼん」
那覇市泊1丁目-12-5
TEL:098-863-8053
日曜日定休(だったはず)
崇元寺の裏なんで
最初はすごく探しにくいかも・・・
地図で確認して行くことをおすすめします~
私も今日焼いちゃいます
たくさん材料が届きましたね~
張り切る気持ち☆よ~く分かります。
私もパン作りを始めた頃、
ぷ~太郎だったので
毎日、毎日パンを作ってました (笑)
私も最近、注文して届いたばかり。
クオカを使うなら・・・
バターは、四つ葉の発酵バターがおすすめ
普通の無塩バターより
ちょっとプロっぽく仕上がります
個人的に、経力粉は
スーパーキングがおすすめです
伸びもいいし、生地として扱いやすいです
私のパン作りも
スーパーキングを使用することが多いです
そして・・・あんパンですが、
私の友人でパン講師資格を取る際、
実技試験はあんパンだったそうです。
何回も練習し、包みを手で覚える
そんな基礎と技術が必要なのが
あんパンなんだそうです。
私も未だに包みもの苦手・・・
私は、まだまだ技術はないのですが・・・
帰ったら一緒に作りましょう~
ユンタクも楽しみなんですケドね
長くなりましたが・・・
急に材料が足りなくなった場合、
沖縄でも製菓材料を扱うお店があります。
「りぼん」
那覇市泊1丁目-12-5
TEL:098-863-8053
日曜日定休(だったはず)
崇元寺の裏なんで
最初はすごく探しにくいかも・・・
地図で確認して行くことをおすすめします~
私も今日焼いちゃいます
Posted by マサミデラックス
at 2012年05月22日 08:55

>マサミデラックス さん
マサミさんいつも情報ありがとうございます
沖縄のお店もチェックしておきますね。。。
私は仕事もしているのですがパン作りは仕事を終えた夕飯後になるんです
仕事で残業をしたことがないのですが・・・
最近は家では毎日残業していますケロ・・・(笑)
あんパンの包みもまだまだなので日々実践ですね。。。
ガンバリます!
コメントありがとう♪
マサミさんいつも情報ありがとうございます
沖縄のお店もチェックしておきますね。。。
私は仕事もしているのですがパン作りは仕事を終えた夕飯後になるんです
仕事で残業をしたことがないのですが・・・
最近は家では毎日残業していますケロ・・・(笑)
あんパンの包みもまだまだなので日々実践ですね。。。
ガンバリます!
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん at 2012年05月22日 11:10
とぐりんさん こんばんは。
あんパン なかなか上手に出来ました。
とにかく味よりも写真映りが大切です(笑)
一にパンに対する愛情
二にあんこに対する敬意であります。
あんパン なかなか上手に出来ました。
とにかく味よりも写真映りが大切です(笑)
一にパンに対する愛情
二にあんこに対する敬意であります。
Posted by としごり at 2012年05月22日 17:20
>としごり さん
おはようございます
としごりさん・・・褒め言葉になってないですケロ~このぉ~!
回数を重ねることで上達するのかな~って思っていますが
め~が!め~にち!アンパン作れないさ~
パンに対する愛情は100%なんですが・・・
敬意???
何で~?
私に敬意を表しても作ってあげませんよ~~~~(笑)
コメントありがとう♪
おはようございます
としごりさん・・・褒め言葉になってないですケロ~このぉ~!
回数を重ねることで上達するのかな~って思っていますが
め~が!め~にち!アンパン作れないさ~
パンに対する愛情は100%なんですが・・・
敬意???
何で~?
私に敬意を表しても作ってあげませんよ~~~~(笑)
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年05月23日 09:04
