真栄里大綱引き
2012年10月02日
地元の一大イベント・・・大綱引きが昨日の10月1日ありました
糸満市字真栄里大綱引き

古式形態を残す真栄里区の綱引き
稲の収穫と豊作祈願そして子孫繁栄の願いを込めて雄綱と雌綱を
カヌチ棒で結びイリー(西)とアガリ(東)に分かれて引き合います
それではハイライトで紹介しますね~
ど迫力満載でお送りいたします~~~(笑)
糸満市字真栄里大綱引き

古式形態を残す真栄里区の綱引き
稲の収穫と豊作祈願そして子孫繁栄の願いを込めて雄綱と雌綱を
カヌチ棒で結びイリー(西)とアガリ(東)に分かれて引き合います
それではハイライトで紹介しますね~
ど迫力満載でお送りいたします~~~(笑)
平日だったので見物する方は少なかったかな~?

その日は区民にとって祭り一色です

ナンシ~はアガリなので写真はアガリを中心にアップアップしています(笑)
さ~て!そんな中アガリの綱がやって来ましたよ~


始まる前にアガリ、イリーの世話人たちの決意表明???

出番を待つ先頭隊

料陣営の頭により棒の長さを測定します
長ければその場で切り落とします

その棒で綱の長さを測ります
そこで既定の長さよりも綱が長ければ切り落とします

その間は戦う前の静けさか?
その時を待ちます

いよいよ~先頭の棒旗が出陣~~~だぁ!


中央でイリー(西)とアガリ(東)のウッチャイが始まります


そのあ後からシーサーとサルがやって来て中央でシ~サ~お~らせ~が
行われます


おーらせ~から~サルはシ~サ~の背中に乗ってや~かい!

シタクも綱に綱の上に乗ります
アガリ(東)は3名イリー(西)は5名

おば~達も元気に参加しますよ~

旗おーらせ~


そのあとにチンヌカセ~が始まります
その頃になると男衆はかなり高揚していて目が・・・目が・・・やばい!


中央にイリー(西)もやって来ましたよ~


いよいよ~綱引きがはじまります

うりひゃ~~アガリ(東)が勝った~~~と両手を上げて喜んでいたのですが
大きな勘違いでした(><)
それも束の間の勝利宣言でした。。。
綱引きは大接戦の末・・・今年もアガリ(東)は負けてしまいました(><)
綱の後はクライマックスの男衆によるガーエー
男衆は誰もみな興奮しているので殺気立っています
なので係の人からまてぃ~よ~まてぃよ~って抑えられていますよ~




ガーエーが終わると綱を側につけて棒術で勝負します



二人の甥っ子も頑張っておりました






おばー達もカチャ~シ~で頑張っていますよ~


最後は綱を持ち上げて2周してアガリマールーへ綱を運びます


アガリマール



この綱は浦添市城間区へ渡ります
真栄里の綱はケンカ綱と呼ばれていて見ていてもとっても興奮します
まだ見たことがない貴方・・・
そう~そこの貴方・・・来年はぜひ時間を取って見に来て下さいね
旧暦の8月16日ですからね~~
手帳にきちみそ~りよ~たい!
今日はながながとなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました
その日は区民にとって祭り一色です
ナンシ~はアガリなので写真はアガリを中心にアップアップしています(笑)
さ~て!そんな中アガリの綱がやって来ましたよ~
始まる前にアガリ、イリーの世話人たちの決意表明???
出番を待つ先頭隊
料陣営の頭により棒の長さを測定します
長ければその場で切り落とします
その棒で綱の長さを測ります
そこで既定の長さよりも綱が長ければ切り落とします
その間は戦う前の静けさか?
その時を待ちます
いよいよ~先頭の棒旗が出陣~~~だぁ!
中央でイリー(西)とアガリ(東)のウッチャイが始まります
そのあ後からシーサーとサルがやって来て中央でシ~サ~お~らせ~が
行われます
おーらせ~から~サルはシ~サ~の背中に乗ってや~かい!
シタクも綱に綱の上に乗ります
アガリ(東)は3名イリー(西)は5名
おば~達も元気に参加しますよ~
旗おーらせ~
そのあとにチンヌカセ~が始まります
その頃になると男衆はかなり高揚していて目が・・・目が・・・やばい!
中央にイリー(西)もやって来ましたよ~
いよいよ~綱引きがはじまります
うりひゃ~~アガリ(東)が勝った~~~と両手を上げて喜んでいたのですが
大きな勘違いでした(><)
それも束の間の勝利宣言でした。。。
綱引きは大接戦の末・・・今年もアガリ(東)は負けてしまいました(><)
綱の後はクライマックスの男衆によるガーエー
男衆は誰もみな興奮しているので殺気立っています
なので係の人からまてぃ~よ~まてぃよ~って抑えられていますよ~
ガーエーが終わると綱を側につけて棒術で勝負します
二人の甥っ子も頑張っておりました
おばー達もカチャ~シ~で頑張っていますよ~
最後は綱を持ち上げて2周してアガリマールーへ綱を運びます
アガリマール
この綱は浦添市城間区へ渡ります
真栄里の綱はケンカ綱と呼ばれていて見ていてもとっても興奮します
まだ見たことがない貴方・・・
そう~そこの貴方・・・来年はぜひ時間を取って見に来て下さいね
旧暦の8月16日ですからね~~
手帳にきちみそ~りよ~たい!
今日はながながとなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました
Posted by とぐりん2☆~ at 09:00│Comments(14)
│大綱引き
この記事へのコメント
こんばんは☆彡
あらっら
私 去年のことを思い出して・・・・・がーん
綱引きが終わってさっさと帰ったんです。
ガーエー 見てない/(-_-)\
あらっら
私 去年のことを思い出して・・・・・がーん
綱引きが終わってさっさと帰ったんです。
ガーエー 見てない/(-_-)\
Posted by minmin
at 2012年10月02日 22:21

とぐりん2☆~さん♪
真栄里綱引きや各武術サイコウですね~^0^
沢山の写真が見れて良かったです!!
有難うございました。
真栄里綱引きや各武術サイコウですね~^0^
沢山の写真が見れて良かったです!!
有難うございました。
Posted by soin(ソワン)&sorriso(ソリッソ)
at 2012年10月03日 00:24

>minmin さん
おはよう~~
えぇ~~~ガーエー見ないで帰ったんですか?
一番の見どころだったんですケロ~
来年はぜひご覧んになってその迫力を堪能して下さいね
コメントありがとう♪
おはよう~~
えぇ~~~ガーエー見ないで帰ったんですか?
一番の見どころだったんですケロ~
来年はぜひご覧んになってその迫力を堪能して下さいね
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年10月03日 08:51

>soin(ソワン)&sorriso(ソリッソ) さん
おはよう~~
写真だけでも満足頂けて良かったです
でも・・・
来年はぜひ直に見て興奮して頂きたいと思います
ぬ~が?ソワンさんはめ~ざとぅやくとぅかんなじ参加して下さいね。。。
ヨロシクございます
コメントありがとう♪
おはよう~~
写真だけでも満足頂けて良かったです
でも・・・
来年はぜひ直に見て興奮して頂きたいと思います
ぬ~が?ソワンさんはめ~ざとぅやくとぅかんなじ参加して下さいね。。。
ヨロシクございます
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年10月03日 08:55

すごい!
なんか、改めて見ると超感動したぁ-!
毎年、行われてることが「すごい」
みんなが力を合わせて真栄里の綱引きが
できている事がすごい!
何を言ってても・・・
すごい! しか言葉にならない気がするー
二年に一回は綱引きを見に行ってるけど
やっぱ、写真も迫力がある!
すごい!
すごい!
すごい!
なんか、改めて見ると超感動したぁ-!
毎年、行われてることが「すごい」
みんなが力を合わせて真栄里の綱引きが
できている事がすごい!
何を言ってても・・・
すごい! しか言葉にならない気がするー
二年に一回は綱引きを見に行ってるけど
やっぱ、写真も迫力がある!
すごい!
すごい!
すごい!
Posted by ちぁむん at 2012年12月05日 15:06
すごい!
なんか、改めて見ると超感動したぁ-!
毎年、行われてることが「すごい」
みんなが力を合わせて真栄里の綱引きが
できている事がすごい!
何を言ってても・・・
すごい! しか言葉にならない気がするー
二年に一回は綱引きを見に行ってるけど
やっぱ、写真も迫力がある!
すごい!
すごい!
すごい!
なんか、改めて見ると超感動したぁ-!
毎年、行われてることが「すごい」
みんなが力を合わせて真栄里の綱引きが
できている事がすごい!
何を言ってても・・・
すごい! しか言葉にならない気がするー
二年に一回は綱引きを見に行ってるけど
やっぱ、写真も迫力がある!
すごい!
すごい!
すごい!
Posted by ちぁむん at 2012年12月05日 15:06
あんなの
超初めてー!
真栄里の綱引きは迫力があって
超すごい!
すごい!
すごい!
すごい!
超初めてー!
真栄里の綱引きは迫力があって
超すごい!
すごい!
すごい!
すごい!
Posted by ちゃむんせい at 2012年12月05日 15:11
>ちぁむん さん
>ちぁむんせい さん
あれれのれ~~~
か~ま前記事にコメント下さりありがとうございます
真栄里の綱引き見たことがあるんですね~
でも2年に1回って・・・オリンピック開催よりは多いケロ・・・
毎年旧暦の8月16日に行われています!
来年からは毎年あの迫力ある綱引きを見て・・・
感動を再び~ってやつを味わって下さいね
で~じ!興奮しますよ~ね!
来年待ってますよ~~~
コメントありがとう♪
>ちぁむんせい さん
あれれのれ~~~
か~ま前記事にコメント下さりありがとうございます
真栄里の綱引き見たことがあるんですね~
でも2年に1回って・・・オリンピック開催よりは多いケロ・・・
毎年旧暦の8月16日に行われています!
来年からは毎年あの迫力ある綱引きを見て・・・
感動を再び~ってやつを味わって下さいね
で~じ!興奮しますよ~ね!
来年待ってますよ~~~
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年12月05日 15:33

私は真栄里の人じゃないから、
毎年は見れないかも・・・
後、学校だし!
私たちは学校の調べ学習で来てたもんで!
あっ!
名前を出すのを忘れてました!
私はちゃむんです!
前。書いたコメントは学校で書いたもので
今は自宅のパソコンでコメントを書いていた物です!
真栄里
毎年は見れないかも・・・
後、学校だし!
私たちは学校の調べ学習で来てたもんで!
あっ!
名前を出すのを忘れてました!
私はちゃむんです!
前。書いたコメントは学校で書いたもので
今は自宅のパソコンでコメントを書いていた物です!
真栄里
Posted by ちゃむん at 2012年12月09日 11:54
こんにちわ!
真栄里にはとても大きな綱引きがあるんですね!
私はちゃむんの友達でちゃむんが面白いのあるよっ!
っていっていたのでどんぐり~☆をみてみますた!
あんまり、綱引きの事には興味がないんですけど・・・
ちゃむんのおすすめでみてみたら
なんと、とても迫力があるんですね!
真栄里とは家が近くて私んも住んでる所hあ田舎なんですよね~
だから、行事があってもあんまり楽しくないといか・・・
もりあがらないっていうのかな!?
まぁ、どっちにしろ私は真栄里の綱引きに感動しました)^o^(
真栄里綱引きはもりあがってて楽しそうです!
私も毎年いってるんですけど・・・
最後までみれないんですよね!
それでは、さいなら(*^。^*)
真栄里にはとても大きな綱引きがあるんですね!
私はちゃむんの友達でちゃむんが面白いのあるよっ!
っていっていたのでどんぐり~☆をみてみますた!
あんまり、綱引きの事には興味がないんですけど・・・
ちゃむんのおすすめでみてみたら
なんと、とても迫力があるんですね!
真栄里とは家が近くて私んも住んでる所hあ田舎なんですよね~
だから、行事があってもあんまり楽しくないといか・・・
もりあがらないっていうのかな!?
まぁ、どっちにしろ私は真栄里の綱引きに感動しました)^o^(
真栄里綱引きはもりあがってて楽しそうです!
私も毎年いってるんですけど・・・
最後までみれないんですよね!
それでは、さいなら(*^。^*)
Posted by 誰かさんみっけ! at 2012年12月09日 14:42
>ちゃむん さん
こんばんは~
真栄里の綱引きについてのレポートを書いていたのでしょうか?
偉いですね~
伝統ある綱引きを取り上げて頂き嬉しいです
私は既に嫁に行って数十年になりますがこの時期になると
チムわさわさ~して落ち着きません(笑)
多分真栄里の出身者はほとんど同じ心情だと思いますよ
なので毎年まが~ゆ~じゅを作って仕事を休んだりしていますよ~
来年は是非時間を作って最初から見て感動して下さいね
コメントありがとう♪
こんばんは~
真栄里の綱引きについてのレポートを書いていたのでしょうか?
偉いですね~
伝統ある綱引きを取り上げて頂き嬉しいです
私は既に嫁に行って数十年になりますがこの時期になると
チムわさわさ~して落ち着きません(笑)
多分真栄里の出身者はほとんど同じ心情だと思いますよ
なので毎年まが~ゆ~じゅを作って仕事を休んだりしていますよ~
来年は是非時間を作って最初から見て感動して下さいね
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年12月09日 19:06

>誰かさんみっけ! さん
こんばんは~
むっちゃんさんに薦められてブログに訪問して下さり
ありがとうございます
真栄里の綱引きを最後まで見たことがないんですね(><)
あぁ~~~もったいないな!
とっても迫力があって最高ですよ~
来年はぜひとも最後までご覧になって下さいね
お待ちしております
コメントありがとう♪
こんばんは~
むっちゃんさんに薦められてブログに訪問して下さり
ありがとうございます
真栄里の綱引きを最後まで見たことがないんですね(><)
あぁ~~~もったいないな!
とっても迫力があって最高ですよ~
来年はぜひとも最後までご覧になって下さいね
お待ちしております
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん2☆~
at 2012年12月09日 19:10

こんばんわ~(^O^)/
真栄里の綱引きは毎年みにいってます☮
家からも近いですし、よく、友達といきますよ!
でも、残念なことに最初から、最後までは毎年といっていいほど
最後までみれないんですよね(ToT)/~~~
どんぐり☆さんのサイトがあって
なんとなく、最初から最後までの
綱引きの場面が見れてとても楽しいです!
まだ、子供だからかわかんないけど(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
みんなで、綱引きができていいですね!
私も、一度は最初から、最後まで真栄里の綱引きを
見にいけるようになりたいです!!!!
それでは、さいなら~(^_^)/
真栄里の綱引きは毎年みにいってます☮
家からも近いですし、よく、友達といきますよ!
でも、残念なことに最初から、最後までは毎年といっていいほど
最後までみれないんですよね(ToT)/~~~
どんぐり☆さんのサイトがあって
なんとなく、最初から最後までの
綱引きの場面が見れてとても楽しいです!
まだ、子供だからかわかんないけど(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
みんなで、綱引きができていいですね!
私も、一度は最初から、最後まで真栄里の綱引きを
見にいけるようになりたいです!!!!
それでは、さいなら~(^_^)/
Posted by ママちゃん at 2012年12月16日 21:02
>ママちゃん さん
来年は最初から最後まで見てもらいたいな・・・
綱引きの醍醐味が堪能できるかと思います
来年・・・待っていますね
コメントありがとう♪
来年は最初から最後まで見てもらいたいな・・・
綱引きの醍醐味が堪能できるかと思います
来年・・・待っていますね
コメントありがとう♪
Posted by とぐりん at 2012年12月17日 10:42